カルトナージュについてのたわごと
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ところをご存知ありませんか?
やっぱり主婦相手だから平日午前中が多いのかな?
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5+%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%20%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
ホームセンター等に売っている厚さ1ミリのもので
スプレーのりで2~3枚貼り合わせて使ってますが、
他に安価でいい方法ありますか?
小さい箱しか作らないのでこれでオッケー。
材料等探すのに苦労しました。
今は製本クロスの卸問屋さんでカルトの材料調達してます。
厚紙は80円で手に入ります。クロスも厚紙も個人でも卸値で販売してくれるから
助かってます。
今在仏中なんだけど、日本人クラスには行く気しない。
でも、せっかくだからどこかの教室に通っておいたほうがいいかな。
いいじゃん。さっさと行きなよ。
この間望月にいってきたけど本当安くていいね!
今まで厚紙をハンズで買ってたけど、今度からここで買う!でも小売りがメインじゃないから、かなりいづらかったけど。。。
個人的には布の方がスキです。
私は布でしか作ってないよ。ペーパーは柄が嫌いなのが多いから。゚(゚´Д`゚)゚。
確かに紙ていい柄ない!
私は紙銀座伊東屋で買っているけど本当種類が限られていて残念。
日本人クラスってあるの?それって日本人に習うってこと?
そういえばどこかの先生も パリで教室を主宰したとかプロフィールに書いてあるよね。
どうせだったら、フランス人に習ってみたら、日本人には帰ってから習えるし。それに何度もレッスンしに帰ってくる先生もいるからね。
私は独学(本)でやってそれなりにできてるからいってないけど、お教室いくと本にはのってない業を教えてくれるのかな?
なんとなく今ので色々作れるから何教えてくれるか気になる~
お教室
お教室・・・うざ。
禿同。
PR
Post your Comment
最新記事
カルトナージュの本

Le cartonnage
よこた圭子

Cartonnage
国府田清香

リネンで作る布箱雑貨
駒澤由美子

はじめてのカルトナージュ
北野三希代

やさしい布箱づくり
広岡ちはる

ヨーロピアン・カルトナージュ
夏木智加

カルトナージュ
ビジャー香代子

ブログ内検索
P R