忍者ブログ

カルトナージュについてのたわごと

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:20:37 ID:N6MGXPQg
世間話(別名自慢話)に花が咲くのはどこのお教室?
プログは自分で発信してるだけだから自分の自慢話でもなんでもいいけど。
嫌なら見なきゃいいわけだし。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:32:56 ID:xVfz62wP
お茶要らないは全く同感。
わたしが習ってる教室では、まだ終わっていないのに、早くお茶飲んで・・と
急かされ、時間がきたからその日は終了にされた。
お茶のあと、早口でその後の作り方を説明されて、その作品は終了。
次回は別の作品を作った。
カルチャースクールで終了時間が決まってるならわかるけど、講師の自宅で
これって、ひどくない?
その後、何か予定でもあったならそう言ってくれればいいのに・・
基礎からゆっくり丁寧に・・って、HPには書いてあったので、なんだかな~
って感じ。


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:46:39 ID:+LMkR5CT
箱ばっか作りすぎて 飽きた・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:25:48 ID:0QQsgRee
私も最近フランスから帰国された自宅サロンに何度か行ったけれど、
お茶の時間、共通の話題がないので、結局先生の話に花が咲き、
帰宅するたびになんか疲れてしまった・・・。
申し込みが遅れたら、しつこくメールがくるし・・・。
それに、HPで紹介されている感じとはギャップが大きすぎて、
勝手に良いように想像していた自分がバカだった。
キットを用意していただくのは、先生にとっては手間がかかるかもしれないけど、
結局いつまでたっても自分で出来ないので、
今は、カルチャーセンターの講座に通ってます。
フランスで学ばれた先生ですが、
時間内しっかり丁寧にポイントを教えて下さり、
キットを使わないので、カルトンのカットから教えて頂きました。
皆さんの作品がバラバラ(色合いなど)なので、沢山の作品が見れて
やっと満足できる先生に出会った・・・と言う感じです。

結局、いろいろ体験など参加して、
自分に合う先生、やりたいことが出来る先生かなど
冷静に見てみるのが良いのかもしれませんね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:28:42 ID:xQggPhVX
手芸ーん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:37:34 ID:???
自宅サロン・・・

なんかそういうのが 開きたかったのよ的な感じが ミエミエw
でもセンスがいいと思ってる家具や食器・・・こちらは「センス悪りぃ」って思ってますからw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:32:59 ID:SRHSF378
自宅サロン

自宅教室とどう違うの?ハイソな人が集う場所とでも思ってるんでしょうか?
ブログやHPに自宅教室とかかずに自宅サロンって書く人にあまり親しみを感じないなあ。
なかにはサロンマダムを目指してますとかw


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:53:41 ID:eO3bQ7d5
自宅アトリエってのもありますね。

そう言ってる方々って、なんだかフランスカブレしてる人が多いみたい。
フランス製ならなんでも「素敵~♪」だから。なんとかの一つ覚えみたい。
心の中で笑ってしまいますが・・・


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:21:10 ID:???
↑フランス帰りにコンプでも有り??
やたらに敵意抱きすぎw
先生はフランスから帰ってきたからフランス帰りと言ってるだけじゃない??

なんでそんなに嫌なの??
私はヨーロッパが好きだから、街のお話とか聞きながらお菓子いただいたりしながら
まったり受講するの好きだけど・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:17:30 ID:???
>>286

> フランス製ならなんでも「素敵~♪」だから。

と書いてあるが。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:59:59 ID:JV8G1gTt
私も都内の某人気自宅サロンてのにいって嫌気がさした一人。
確かにセンスはいいので人気なのわかるけど、技術も教え方がいまいちなのがいやだった。
しかも別の某都内の超人気サロンの悪口とか聞かされてげんなり。。。
私は純粋にカルトナージュの技術が学びたかったので、海外旅行の話より、ポイントとか教えてくれよって感じでした。

今はフランス仕込みの技術が本当に高い先生に教えていただいていて、教え方もすごく上手だし大満足!

ようは、技術が中途半端な主婦の暇つぶしサロンが多いからこんだけ悪口が出てくるのかもね。



289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:25:42 ID:???
ネットや某インテリアショップで買ったものを ヨーロッパで買い付けたってぼったくってる人もいるらしいしね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:04:36 ID:JtAkQG9Y
サロンに集うマダムのお相手も大変です。
何から何まで自分の思い通りにならないと気がすまなくて、全く大人じゃないんだから・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:38:01 ID:/9ZdGl3B
>>290
サロン主催者だったらマジさむっ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:50:12 ID:TYUfaiQY
>>286みたいな人に支えられてるんだね…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:43:56 ID:/rCvmQOE
今時フランスいったことを自慢するってどんだけなんだろ
20万あればいけるとこを自慢されてもね・・・。
20-30年前ならフランスに行くことだけでも、もしかしてすごかったの??

まあでもどんなすばらしい経歴でも、性格が終わってちゃ
キモがられるだけだよ


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:39:59 ID:n7VBMW+n
>>270 他の教室にいってることを知ってる

それって 個人情報が漏れてるってことだよね。
カルチャーセンターでは、個人情報についてのガイドラインが明記されてるし、
何かあったら、それなりの対処もあるけど、個人で教えてる人は
やっぱり、その点がゆるいというか甘いというか鈍感というか。
個人で教えてる人って、だいたいブログやってるので、
私はそれを読んで、判断材料にした。
そしたらカルチャーセンターになったw。


 

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:52:23 ID:sZxeAi+I
嫉妬って怖いw
別にフランス帰りがそんなに珍しいのかしら?
自宅サロンの先生方も気を付けられた方がいいわよね
勝手にヤッかまられちゃって可哀想・・・


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:59:38 ID:OS2AZSU9
フランス帰りでも別にそういう話を一切しない先生はいいけど。
いろいろな生徒がいるから先生も気をつけないとね。
でもそれより怖いのが海外の話やらお家の話を聞いてうなずいたり、
先生のご機嫌とっているくせに、他の場所で文句を言っている人。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:49:15 ID:???
えー??フランス帰りでなんでフランスの話を一切しちゃいけないのw?

>296 あなたは自宅サロンとかセレブに対して考えが異常w

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:42:29 ID:91ljHWkK
フランスの話は別にいいんじゃない?
楽しいほうがいいし。
ただそれはちゃんと技術も教えてくれた上での息抜きとして。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:28:26 ID:???
わたしもそう思う。
なんか外国暮らししてた人に対してすごいよね・・・
本人は普通にフランスでの生活の話をしているのに、ヒガミやすい人は
それを「自慢」と思うし、そういう話を「へーそうなんだー」と聞く人もいる。

初めからフランス帰りの先生とわかっているんだから
あちらでにの生活の話が出るのは当然。




300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:49:15 ID:???
カルトナージュに関係するフランス話は為になるし興味もあるし、他の話題でも流れに沿ってサラッと話す先生は素敵だし憧れもするけど、手を止めてまで全然関係ない明らかにどーでもいいフランスでの私生活の話を鼻息荒く自慢されるのは勘弁。
そんな話を聞く為にお金使うようなセレブ~wにならなりたくない。


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:05:23 ID:???
↑鼻息荒く自慢・・・と感じるのは
アナタがコンプレックス抱いてるか そういうのが羨ましいんでしょw
でなきゃ腹が立つわけないw


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:23:07 ID:???
なんなのこの煽りあほくさい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:53:47 ID:4BPY74Cz
>>301先生乙!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:02:16 ID:???
紙と布、表面にどちらも使うようですが、派閥とかあるんですか?
紙しか使わない、布(ryとか。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:02:41 ID:???
フランスとか外国帰りにコンプ持つ人は
カルトナージュは向いてないとオモ
なんかレッスン云々より 人の生活とかバックグラウンドとか気にし過ぎ
あちらでの生活のお話も勝手に「自慢話」と解釈する人って素直じゃなさそうだし
一緒にレッスン受けても帰り道に必ず先生の悪口言ったりするタイプ
いや~な気を放ってる感じが、素敵なカルトナージュと乖離してるw


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:58:53 ID:a5EZX4Z6
誰も僻んだり妬んだりしてないと思うが。
上でも出てるけど、誰でも行こうと思えばいけるんだから。
カルトナージュ自体フランスからきてるんだから、
テクニックとか材料の話なら、フランスでもイタリアでも桶。
子供の学校やら旦那の職業など、聞いてもいないのに話すほうが変。
その場でそんな話聞きたくないと思ったって、
空気読んで相槌打ってるしかない罠


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:01:21 ID:???
↑お子さんの話、旦那さんの話って普通みんなするけど・・・
貴女みたいな方はお教室よりもお友達同士の方がいいんじゃない?
本を見ながらみんなで頑張って!
知らない同士が集まればどうしてもそのテの話は出ると思われ。
色々なお教室行きましたが、テクニックや材料だけのお話で終わりなんて
お教室はありませんでしたよ。
ペット、彼氏、旦那さん、仕事、お菓子、芸能人等の
色んな話をしながら結構楽しいけどね・・・。

逆に材料やテクニックの話だけなんて疲れて余裕なくてイヤだわ~


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:08:56 ID:???
……そうか……
自分は「とにかくみっちり習う」「無駄口は要らない」ので
306じゃないけれど、そうした教室でないと疲れるよ
テクニックの話はいい。
旅行先の知識もいい。
でも旦那自慢子ども自慢姑の愚痴テレビドラマの話……
ぐったり疲れる……
それを余裕無くて疲れるなら、それこそそ友人同士でご自宅でおやりになられたらどうかと。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:49:30 ID:bB4Hu2Bc
皆・・・何かスゴッ!!
私・・・フランス帰りで、アトリエを持っている先生のレッスンに2年程
通っているけど、こちらから話をふらなければ、フランスにすんでいた
時の話なんて出ませんよ。

それに、どの生徒さんも自分の作品制作に没頭しているので
よぶんな話をしている時間なんてありません。

でも、その時間が堅苦しいものではなくて
程よい緊張感!!

レッスンの時間に、違う話ができるほど、簡単な作品しか
作っていないのかしら??
それとも、かなりの腕前??

いずれにしても、世間話や自慢話に花が咲くお教室では
たいした作品は作らないんでしょうね・・・・
と、しか思えないです。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:52:38 ID:???
私も ふらんす帰りの先生に習ってます。
レッスン中先生は 忙しくみんなのチェックしてるから余分な話はないですね。
技術も高いし 満足してます。

短いレッスン時間に話してたら、何も作れないでしょうね。
それで レッスン料おいくら~

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:46:02 ID:lclq56f4
私も先生からはテクニック中心でいいと思う。
別に他の話が全くダメなんてのはやだけど。

他の話が楽しいって言ってる人は、逆に他に友達がいなくて寂しい人なのね。。。
カルトナージュが上達したい素敵なマダムじゃなくて、おしゃべり相手が欲しいだけの暇な可哀相なオバサンでしょ?

だって他の話題はレッスン帰りにお茶とか食事しながらもできるし、
別の友達とも出来るじゃん。

レッスン時間は多くても週数時間と限られてるのに、
旦那がどうだとかより、
ポイントを聞きたいほうが当たり前。

雑談すんなとは言わないし、
聞けるなら私もプライベートな話も聞きたいけど、
それのせいでレッスンの質が下がるなら別の時間にする。

私の先生もフランス帰りだけど、
技術力も高いし、息抜きに話してくれるフランスの話もとても楽しくて、

ここをみて『ここのレッスンでよかった~』って心から思いました。



312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:03:14 ID:dQjjk6y2
教室でペラペラ喋ってる人って、帰り道別れ際までずーっと喋ってる。
先生の自慢話も自慢されてると気づかず、キャーキャー喜んでる。私は自慢話始まっても聞かないので、先生はその人達に集中攻撃。
楽しそうだから別にいいんだけど、個人的には不憫な人って印象。失礼だけどカルトナージュじゃなくても何でもいいんじゃ?と思う。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:46:26 ID:???
なんかギスギスしてるので独り言言います

ふと何か手作りしたくなって、とあるアンティークの布を売ってる店に行きました。
もう乙女心をキュンとさせるような布ばかりで
しこたま買ってました。
カルトナージュは以前より気になっていたので箱を作ってみました。
かわいい布が箱になるともっとかわいいですね。

先生がどうとか上を見てるとめんどくさそうなので、基本は自宅で作るほうが
自分には向いていると思います。
たまにその布屋でワークショップを開いているそうなので、
単発で行ってみようと思います。

チラ裏及び携帯からのカキコミ失礼しました

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:22:32 ID:???
みんな凄いw なんだかんだ嫉妬の香りがプンプンw
学校じゃないんだから色んな交流、お話たのしいけどw
わたしはドイツ、NY、フランス帰りの先生ですがコースで通ってるので
慣れてきて合間のお話和気あいあいおば様からOLさんまで楽しくやってますw
帰国子女さんもい海外での生活のお話は楽しいです。

人によって自慢話と感じる方もいらっしゃるんですねw
悪い方に悪い方にお考えのようで・・・ここのスレってEMU掲示板で有名ですよw
「はなまる以来変な生徒が増えてヒガミ女だらけ」ってかきこありましたw


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:50:41 ID:???
>>314タソ wが多いね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:36:27 ID:???
教室行ったことないから僻みなのか本当に自慢なのか分からないけど、>>314さんの意地が悪いことだけは分かった。
彼女みたいな生徒さんもいるってこと自体が、やっぱり殺伐とした授業風景を想像させられます。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:56:47 ID:???
もう教室の話はつまんねーよ。はい次の話題どぞー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:38:23 ID:???
それじゃぁ。。。
フェリシモでカルトナージュのキットをとってるんですが、
これがいいんですわ。
今まで独学で材料集めから自力でやっていたので、
厚紙が切ってあるというだけで、こんなに楽勝だったのかと。
こんなキットがあちこちで市販されるとうれしいな。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:02:34 ID:???
>>318
フェリでやって、楽以外に説明とか「なるほど!」ってことはありましたか?
私も独学でやってて、でもお教室に通うのも時間とか色々面倒で。
本を見ながらやってても、自分のやり方でいいのかな、ってとこも結構ありますよね。
惹かれるけど、これだけ頼むと送料掛かっちゃうんですよね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:50:37 ID:???
>>319
うーん、それが特にないんです。
本より一つの過程の説明が丁寧だなっていうくらいかな。

遊びの範囲の趣味だからあんまり向上心がなくて。
技術の追求をされたいならお教室の方がいいかもですね。
でもそんなに高度な技術が必要なのかなー?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:44:37 ID:dOG5zmTX
私も1年くらい独学でやってて、
『本みればわかるじゃん』
とか思ってたけど、
レッスンにもよると思うけど、
本当にビックリするほどキレイに作れるようになった。
独学でやってたときは、
『キレイに作れてる』
って思ってた作品も今みると恥ずかしい。
でもそんなに向上心なければ、独学で充分だと思うよ~

322 :319:2007/01/21(日) 19:12:47 ID:???
>>320>>321
ありがとうございます。
向上心って程のものではないんですが、ただ箱として出来てるのと
ちゃんと処理したものって、やっぱり違うのかなあと思って。
そもそも独学でやってると、きちんと処理された作品を見る機会もないですもんね。
参考になりました。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:52:37 ID:jU+RAmRv
他の人のを参考にしたくて某オークションでカルトナージュ作品を落札。
出品者はショップも開いているから、きっとステキな出来映えなんだろうと思っていたら、
届いたものを見てガッカリ・・・。
ボンド染みがべっとりあらゆるところについてるし、内装の生地は曲がってるしさ。
どうみても、初めて作ってみました!の代物。
HPにはステキな作品がズラリとならんでいるから期待したのにぃーヽ(`Д´)ノウワァァァン
PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
ブログ内検索
P R
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
フランス ヴィンテージ雑貨 銀色アンティーク
忍者ブログ [PR]