忍者ブログ

カルトナージュについてのたわごと

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:44:25 ID:???
大阪でキット販売している○nge。
レシピのコピー代まで請求するらしいね。
大阪でも南大阪のがめついおばちゃん根性が出てきたんじゃないw
それに花柄×レースの組み合わせが好きだねーー。
なんじゃーーあのセンス!!


767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:47:20 ID:???
>>755
もしや、他の手芸を教えておられる男の先生ですか?
こんなこと書くのは、まさか女性ではないと思うので
かなりがっかりです

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:39:26 ID:icMbhOXD
というか、○nge、儲け過ぎ、ちゃんと納税しているのかな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:29:05 ID:???
○nge、儲け過ぎてただいま旅行中w

マルサが入る前に納税しましょうw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:56:18 ID:???
>>765 パクリを正当化して悲しいね(苦笑) 泥棒が!
関西人でしょ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:13:10 ID:???
埼玉、ガンガレ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:06:08 ID:???
>>766>>768-771
因縁つけて他人の足を引っ張る椰子が大杉
2ちゃんのサガとはいえ、情けないぞよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:50:35 ID:???
フェルトで作ったスイーツを箱型にしてカルトナージュキットとして売ってあったのを見たけど、それもあり?
カルトナージュって紙や布を貼るものだと思っていたけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:06:47 ID:???
>>773
オーバル型、ハウス型などの変形仕様じゃなかろうか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:11:46 ID:???
パクラーパクラー人のアイデア盗んで堂々と露出する根性ってどんななの?
厚顔無恥!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:05:19 ID:???
「プチケーキカルトナージュ」でググったら出てきたけど、これはパクリなの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:00:46 ID:???
カルトナージュいいなあと思って
ググって見たけどなにこれ。
わざわざカルトン買うとかありえんでしょ。
もともとはリサイクルの精神で出来たものなのに
本末転倒なハンクラは萎える。パッチワークしかり。
明日スーパー行って捨てる箱の中から材料調達してくるよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:15:58 ID:???
>>775
喚いてなげくだけじゃだめでしょ
有無を言わせぬ、圧倒的な力を世間に見せ付けてやりなはれ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:21:12 ID:???
>>777
たかが箱作りが、やたら材料代ばかりかかって過剰な様式美に走りすぎな感はある
簡素な材料いらずの手間隙かからずのほうがいいんだけどね
うまくやれる方法はいくらでもあるよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:41:39 ID:???
カルトナージュはカルトン(紙)から作るのが多いですよね。
年数による劣化とか気になりませんか?
そう思うとあまり高価な布を使うのはもったいない気が…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:45:37 ID:???
作ってるのが楽しいってだけだなー。
へたるころにはまた新しいのつくればいいし。
もったいないとかはないなー。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:04:33 ID:???
一時期捨て奥系の雑誌でビールの空き箱に紙を貼って…って流行ったね。
そだね、あれもカルトナージュだ。
牛乳パックに布を貼って箸入れとかね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:33:50 ID:???
ブコフとかで売ってる子供向けの絵本(50円ほど)が
使えそうな気がしてきた。
大判だし1mmは厚みがあった。
ページ数は10数枚。
でもこういう貧乏くさい発想は
カルトナージュの対極にあるんだろうな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:40:30 ID:???
牛乳パックの椅子に布貼ってーみたいなのとかね。

785 :777:2008/12/06(土) 23:55:27 ID:???
お金を使わずに作ってみたかったので

結婚式の記念品が入っていた箱で作ってみました。
定規、カッター、はさみは持ってますが他の専用の道具は
持っていません。
作り方の本も持っていませんがググってブログめぐりはしました。
内側は適当な模様の紙がなかったので、インターネットで拾った
花柄画像をスーパーファイン用紙にプリントして使っています。
木工ボンドは持っているのですが薄めるのが面倒くさかったので
スティックのりで作りました。
いかがでしょうか。酷評歓迎です。
ttp://imepita.jp/20081206/856160

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:39:46 ID:???
>>785
よく出来てると思うけど、スティック糊だともしかしたら
後からはがれてきちゃうかも?
接着剤はボンド:でんぷん糊を1:1で混ぜたものがおススメ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:13:36 ID:???
>785
キレイに作ってるねー。
上蓋が特にいいなあ。

>他の専用の道具
カルトナージュ専用の道具って何かあったっけ?
定規、カッター、ハサミ、カッティングシート、ボンド、筆または刷毛ぐらいじゃない?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:42:55 ID:???
>>787
さんざん出てきた水張りテープが抜けてるw

789 :785:2008/12/07(日) 23:51:54 ID:???
>786-787
ありがとうございます。
今日は黒い靴箱に黒に白のピンストライプの布を貼り、
ゴルゴの切手や宛名をアイロンプリントして郵便物保管箱を
作ってみました。名づけてBLACK MAIL BOX.。
ゴルゴが字(あざ)のつく住所に住んでることになってます。
ハンクラー特有の飽き性なのでとりあえずカルトンやテープは
かわずに遊んでみます。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:25:40 ID:V/aUMWRy
ミクシでやれば?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:42:21 ID:???
>>790
このスレを全否定するなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:07:46 ID:???
>>789
接合部にボンドを使わなくても、針と糸と両面テープで何とかなりますよ。


793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:11:31 ID:???
「パクラー」って表現に笑ってしまったわ。 こっそり真似るのはまぁ可愛いけど
堂々とブログに載せてるひといるね・・・確かにぃ・・・

794 :787:2008/12/08(月) 17:51:11 ID:???
>>788
orz

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:25:04 ID:???
>>793
グチグチ言ってないで、いい作品を作って、うpろーだーでうpしてみてくれよw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:51:58 ID:???
海外のあのお方のおうちみたいに白一色、
余計なものは一切出ていないんだったらカルトナージュも素敵だけど
日本人にありがちなごちゃごちゃした家だとね。
日本人の家には外側は白、もしくはベージュで統一して
中の布や紙の柄で遊ぶのがあっていると思う。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:10:25 ID:5E6YTGFU
究極のオカナートだねw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:13:49 ID:???
>796
色選びまでかってにおしつけられてもね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:47:12 ID:???
「思う」って書いてあるんですがぶんもう(ryですか?
別にあなたが2LDKの安普請でロココ調のカルトナージュ作ってても
全然気になりませんが。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:58:29 ID:???
ぶんもうって何かと思ったけどもしかして文盲(もんもう)のこと?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:37:06 ID:???
>800
か…漢だ…のガイドライン き…其の7だ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1216383398/l50


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:46:38 ID:???
>>795 あんたパクラーって言葉に敏感だねw さては人のものパクッてばっかりなんだね
「パクラー」って言葉にここまでくいついてくるなんてwww
EMUにあんたのレスがずっと書かれてるとも知らずwwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:47:49 ID:???
ぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱく

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:42:34 ID:???
>>802
歪んでるつうか、勘ぐり過ぎw
妬みだの、足引っ張りだのネガ思考はよくないよ
ポジなネタ提供してよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:54:10 ID:???
耐久性にこだわらなければ、カルトンより扱い安い薄い紙板のほうが作るのが楽々。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:07:38 ID:5b1BwA72
ブログ見てると仕上がりが分かれるね。
きったない人はほんとにひどい。
カメラのせいかな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:19:41 ID:???
ふたの四隅が垂れ下がってる人が多いよね。
あれってどうやったらああなるんだろう。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:20:03 ID:???
>>807
垂れ下がる??
具体的にどうなってるのかまるで想像できない…。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:19:22 ID:???
折り返した布が重なって厚みが出来て垂れ下がって見える?
厚紙が薄くて角が弱い?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:01:20 ID:???
綿を入れてふんわり~でひっぱりすぎるのかも。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:48:32 ID:???
垂れ下がるってどの程度?
自分、どうしても角の処理は多めに切ってしまうから重なってしまう
カルトンは2.5mm使ってるんだけど、やっぱり自己流はダメなのかなorz

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:39:44 ID:???
>>810
シワが寄るのが心配で引っ張り気味で仕上げがちなんですが、
習っている先生からはキルト綿はカルトンの大きさにカットしてと説明を受け、
本を見たらその著者はカルトンより一回り小さくカットしてとあったけど、
どちらでしています?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:38:57 ID:???
>>807
具体例をあげて~、お願いw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:04:03 ID:???
市販のバインダーって金具のはずし方にコツはありますか?
力任せにはずしていいもの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:17:39 ID:???
>>814
市販のパインダーの金具を外して自作に転用するってこと?
相当固い金具だけど、力任せは歪むかも。
止めてある場所まで土台を切り込んでむしりとった後、
カシメの部分を狙って切るのが良いかも。でもきついよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:34:03 ID:???
バインダー金具なんてそんな高いもんじゃないし
普通に新しいやつ購入したほうがいいよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:41:52 ID:???
そう言えばいくらぐらいしたかなと思って見に行ったら、
カ**フィオッコはバインダー金具の扱いやめたみたいだね。
他はカルトナージュにはあまり用の無い材料屋なので、残念だな。


818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:03:39 ID:???
ありがとうございます。
料理教室のバインダーなので、特殊な間隔っぽい感じだったので
それを使おうとおもいましたが、間を測って似たのがあるか
探して見ます。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:22:35 ID:???
個人的なオススメ。
ttp://www.partslabo.com/goods/soutei/

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:45:50 ID:???
バインダパーツって、ブックカバー状の
ものにボンドで貼ってしまってだいじょうぶ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:34:30 ID:???
>>820
つ【カシメ】

悪いこと言わないからボンドはやめとこうぜ…。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:05:12 ID:???
>>817
ん?
今見たらバインダー金具普通に扱ってるみたいだけど。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:54:19 ID:???
ゴバクしました
PR

ブログ内検索
P R
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
フランス ヴィンテージ雑貨 銀色アンティーク
忍者ブログ [PR]